ちょっと渋めの趣味ホームシアター
ブルーレイディスクという次世代メディアが始まり、あと3年でアナログ放送が終わってしまう。
そのおかげで、TVからプレーヤー、アンプ全部買い換えなくちゃならん。
ずっとDVDであってほしかった。。。
暇だったので、現在のホームシアターはどんな感じになっているのか調べてみた。
うん。
スゴイの一言w
パイオニアの製品に一目惚れしちゃいました(笑)
いつかはこんな感じにしたいね。

そして何よりもこのアンプに魅力を感じた。
SC-LX90

定価88万円という素晴らしい価格w
有楽町のビックカメラに寄ったついでに視聴しようと思ったら、生産が追いつかないためサンプルすらも置けない状況だそうだ。
そんな人気あるだ?^^;
サウンドシステムもカッコイイ!
HTP-LX70

テレビはプラズマで『KURO』が圧倒的にいいなぁ!
いずれも高すぎるよ
テレビとブルーレイディスクはまだ買うべきじゃないな。
アナログ放送が終わればハイビジョンなどに特化した製品になるはずだから中途半端な製品にならない♪
それにしてもホームシアターを楽しむ人はいったいどんな環境で構築してるんだろうか。
マンションじゃ絶対無理だよね?
僕のウチは問題ないんだけど。
大学時代に構築したホームシアターのコアな部分。

今も元気に爆音してくれます(笑)
部屋作りにホームシアターがあると、この上ない癒しになるよなぁ。

ブルーレイディスクという次世代メディアが始まり、あと3年でアナログ放送が終わってしまう。
そのおかげで、TVからプレーヤー、アンプ全部買い換えなくちゃならん。
ずっとDVDであってほしかった。。。
暇だったので、現在のホームシアターはどんな感じになっているのか調べてみた。
うん。
スゴイの一言w
パイオニアの製品に一目惚れしちゃいました(笑)
いつかはこんな感じにしたいね。

そして何よりもこのアンプに魅力を感じた。
SC-LX90

定価88万円という素晴らしい価格w
有楽町のビックカメラに寄ったついでに視聴しようと思ったら、生産が追いつかないためサンプルすらも置けない状況だそうだ。
そんな人気あるだ?^^;
サウンドシステムもカッコイイ!
HTP-LX70

テレビはプラズマで『KURO』が圧倒的にいいなぁ!
いずれも高すぎるよ

テレビとブルーレイディスクはまだ買うべきじゃないな。
アナログ放送が終わればハイビジョンなどに特化した製品になるはずだから中途半端な製品にならない♪
それにしてもホームシアターを楽しむ人はいったいどんな環境で構築してるんだろうか。
マンションじゃ絶対無理だよね?
僕のウチは問題ないんだけど。
大学時代に構築したホームシアターのコアな部分。

今も元気に爆音してくれます(笑)
部屋作りにホームシアターがあると、この上ない癒しになるよなぁ。
最近のコメント